特集3
趣味からビジネスに発展


 温夢飛さん(23歳)はまだ若いが、ベテランのフラッシャー(フラッシュを作る人)だ。初めてフラッシュアニメに触れたのは高校3年生のときで、そのときは単なる趣味の域を出なかった。自作のアニメをネット上で流し、それを多くの人から認めてもらえると、まるで自分が有名人になったかのような達成感があった。そのうえ、たくさんの「同志」たちとも知り合えた。当時はまだ、自分が後にフラッシュでお金を稼ぎ、事業を興こすようになるとは思ってもみなかった。

 2003年3月、温さんは3人の友人と一緒に「80s teamスタジオ」を作り、余暇を利用して、広告会社のためにフラッシュの宣伝サイトを制作するようになった。もしこれが上手く軌道に乗ったら、将来は会社を立ち上げ、もっと多くの関連業務を請負いたいと考えている。フラッシュアニメの制作は単なる興味だけでは長く続かず、ビジネス利益があってこそ、より発展できるのだと温さんは言う。

 フラッシャーたちがただの「遊び道具」をビジネスの方向に転換させることで、ネット上で生まれたフラッシュアニメはさらに広い領域へと浸透し始めている。

勢いづく携帯アニメ

 携帯電話用のアニメは、フラッシュアニメが今後発展するための重要な市場だ。

 前述の「閃客帝国」は、かなりはやくからフラッシュの携帯アニメの開発に着手した会社である。このサイトはもともと、高大勇さんの個人サイトで、フラッシャーたちの技術交流のために利用されていた。その目的が達成されたあと、フラッシャーたちのビジネス価値の実現を助ける役割を果たしている。

 「閃客帝国」の仕事環境は非常に簡素だ。創設者の高さんのオフィスにも、物が山積みになったパソコンデスクと背もたれがとれた回転椅子、古い一人掛けのソファーしかない。しかしこれが、高さんが抱いている同社の事業発展への自信に影響することはまったくない。

 現在、中国移動(チャイナモバイル)や中国聯通(チャイナユニコム)などの通信キャリアは、携帯アニメ、特にフラッシュ形式のアニメの普及に力を入れている。中国の携帯電話はこれまで、一部の画像や少しだけ動きがある簡単なアニメしかダウンロードできなかった。ストーリー性のアニメはダウンロードするのにとても時間がかかったため、見ようとする人は少なかった。

 しかしフラッシュアニメはサイズが小さいため、ダウンロードのスピードが速く、路上や地下鉄の中など、いつでもどこでもダウンロードして見ることができる。そのため、一般の携帯ユーザーだけでなく、通信キャリアも携帯用のフラッシュアニメに期待を抱いている。通信キャリアは自ら出資してフラッシュアニメコンテストを開催しており、フラッシャーたちに携帯用のフラッシュアニメを作るように要求している。

 「閃客帝国」は、有名なフラッシュアニメの版権を数多く持っている。また、携帯アニメを専門に作るフラッシャーたちとも契約している。ユーザーがこれらの作品をダウンロードすれば、サイトと制作者も通信キャリアからロイヤルティーを受け取ることができるというしくみだ。

映画への応用は?

 …… (全文は4月5日発行の『人民中国』4月号をご覧下さい。)