北京で第3回中日青年交流会が開催

 
4月8日、中日両国青年間の相互理解を深めるため、外交学院と北京大学日本人協会の主催による第3回中日青年交流会が日本国際交流基金会北京事務所内で開催された。

交流会では、中日両国の百人の学生が10グループに分かれて、両国文化の違いについて自分たちの考えを述べ、両国関係の発展に対する自分たちの意見を発表した。グループの代表も積極的に発言し、歴史、現実、文化などさまざまな角度から中日交流への関心および中日青年たちの相互理解を深める願いを語った。考えには未熟なところのあることも避けられないが、各大学から来た専門家と学者たちは熱烈な拍手を送った。日本国中国駐在大使館井出敬二公使が「よく学び、よく考え、多いに交流するように」と両国の学生たちを励ました。

交流会の締めくくりは交歓会ということになり、北京大学、外交学院の中日両国の学生たちはそれぞれ舞台に上って、日本舞踊や中国の漫才を披露し、いま流行っている中国語と日本語の歌を一緒に歌った。この交流会にはインド、アメリカの学生も参加した。外交学院で勉強しているインド人留学生は写真を撮りながら、「私までが中日交流に興味を持つようになった」と語った。

北京師範大学の康改娜さんは中日青年交流会に参加するのはこれで2回目であり、「第2回交流会の時、日本語は全然話せなかったが、日本人の友達に出会い、その後一緒に勉強する機会に恵まれ、今では日本語能力試験二級にも合格し、ふつうの日本語が一応読めることになった」と語った。

中国に来たばかりの日本人学生の内野英理奈さんは、「今回の交流会はとても意義があることで、中日関係の発展に役立つと思います」と、覚えたての中国語で興奮気味に語った。

北京大学の教員滕軍さんは、教師代表として両国の青年に厚い希望を寄せ、「中日青年交流会の開催を通して、両国青年の相互理解を深めることを願っている」と語った。

「チャイナネット」2007年4月9日