中国共産党の理論革新史


【毛沢東思想:マルクス主義の中国化の初の理論的な成果】

  毛沢東を中核的代表とする中国共産党員は、マルクス主義の基本理論と中国革命・建設の具体的な実践との結合によって毛沢東思想を打ち立て、マルクス主義思想と中国の実情の結合という、初の理論的飛躍を実現した。

  党創設と大革命の時期、党はまだ系統的な思想・理論を形成していなかったが、中国で民主革命を進めるための基本思想を徐々に打ち出し、反帝国主義・封建主義の民主革命綱領を制定し、中国社会の性質、中国革命の性質・対象・動力・前途に対して、一連の正しい認識を獲得した。毛沢東思想の萌芽が始まった。

  土地革命戦争の時期、毛沢東を代表とする中国共産党員は、井岡山を根拠地とする農村によって都市を包囲し、政権を武装奪取するという道を切り開くことに成功した。毛沢東は中国革命の新たな道を理論的に論証し、「書物主義」への反対と、マルクス主義を中国の実情に結びつけることを強調した。毛沢東思想が正式に形成された。

  土地革命戦争後期(遵義会議後)から抗日戦争期にかけて、毛沢東を代表とする中国共産党員は、中国革命と抗日戦争の経験を理論の面から系統的に総括し、教条主義の誤りを分析・批判した。特に中国の新民主主義革命の基本理論・基本路線・基本綱領を系統的に詳述し、民主革命期における党の政策と策略を明晰に論述した。毛沢東思想は多方面から展開し、成熟へと向かった。

  1945年の第7回党大会において、毛沢東思想は党の指導思想として確立された。解放戦争期と新中国成立の後、毛沢東を代表とする中国共産党員は、人民民主独裁理論・社会主義改造理論・社会主義建設基本策をさらに提示し、マルクス主義思想と中国の実情の2度目の結合の任務を打ち出し、中国の状況に沿った社会主義建設の道へのたゆまぬ探求を行った。毛沢東思想は引き続き探求の中でたゆまぬ発展を遂げた。

【鄧小平理論:マルクス主義の中国化の第2の理論的な成果】

  共産党第11期中央委員会第3回全体会議以降、鄧小平を中核的代表とする中国共産党員は、社会主義事業発展の新時代を切り開き、中国の特色ある社会主義の路線・方針・政策を定め、中国に社会主義を建設し、打ち固め、発展させる上での基本的な問題を明らかにし、鄧小平理論を構築し、マルクス主義と中国の実情との結合における第2の理論的飛躍を実現した。

  1978年、鄧小平は党全体が思想を解放し、事実に基づき真実を求め、一致団結して前を見なければならないと強調した。第11期中央委員会第3回全体会議以降、党は人民を指導して各戦線における混乱を収め正常化し、歴史の経験を真摯に総括し、実践の中から生まれた中国の特色ある社会主義の建設に関する多くの理論と政策を科学的に詳述した。1982年の第12回党大会において、鄧小平は「中国の特色ある社会主義」のテーゼを正式に打ち出した。鄧小平理論が初歩的に形成された。

  第12回党大会以降、鄧小平は「何が社会主義か、どう社会主義を建設するのか」との根本的な問題について、深い理論的思考を進め、「社会主義初級段階理論」、基本路線「1つの中心、2つの基本点」など、多くの新しい重要な論断を下し、哲学・政治経済学・科学的社会主義などの分野で発揮・発展を遂げた一連の科学理論の観点を概括し、鄧小平理論の基本的輪郭を固めた。

  1992年初め、鄧小平は「南巡講話」の中で、「姓資姓社」(資本主義か社会主義か)など、人々の思想を長く悩ませ束縛してきた多くの重大な認識上の問題に、理論面から深い回答を示した。同年10月の第14回党大会は「中国の特色ある社会主義理論の構築」の主な内容について、中国の社会主義の発展路線・発展段階・根本的任務・発展原動力など、多方面から系統的な概括を行い、鄧小平理論を体系化した。

  1997年の第15回党大会は、鄧小平理論という科学的概念を公式に採用し、党規約に加えた。1999年には憲法にも加えられた。鄧小平理論は、新たな歴史条件下における毛沢東思想の継承と発展であり、マルクス主義の中国における発展の新たな段階であり、マルクス主義の中国化の第2の理論的な成果であり、中国の社会主義現代化事業をたゆまぬ前進へと導いているのだ。

【重要思想「3つの代表」:マルクス主義の中国化の第3の理論的な成果】

  中国共産党第13期中央委員会第4回全体会議以降、江沢民を中核的代表とする中国共産党員は、中国の特色ある社会主義の建設という偉大な実践の中、重要思想「3つの代表」を構築した。

  党の第13期中央委員会第4回全体会議で中央の新指導部が選出された後、党は廉潔政治の建設の強化や、上海浦東区の開発・開放に関する政策決定を相次いで打ち出し、中国の社会主義現代化建設がさらなる発展加速の段階に入るよう準備を整えた。

  1992年の第14回党大会は、深遠な意義を持つ3つの政策決定を示した。第1に、チャンスを捉えて発展を加速させること。第2に、中国の経済体制改革の目標が社会主義市場経済体制の確立であることの明確化。第3に、「中国の特色ある社会主義の建設に関する鄧小平理論」の全党における指導的地位の確立。第14回党大会以後の5年間に、中国共産党中央は社会主義市場経済体制の構築、党の新たな偉大な事業の推進など、全局に関わる一連の重要な問題を提示し、実行に移した。

  1997年の第15回党大会は、鄧小平理論を党の指導思想として確立し、社会主義初級段階における党の基本綱領を提示し、世紀を跨る中国の発展の努力目標と課題を明確化した。第15回党大会の精神を貫徹するため、中国共産党中央は国有企業改革、国の法治と徳治の融合、科学教育による国家振興戦略の実施、持続可能な発展戦略などにおいて、一連の思想を打ち出した。

  党の第13期中央委員会第4回全体会議以降、江沢民を代表とする中国共産党員は、重要思想「3つの代表」を構築した。2002年11月の第16回党大会はこれを党規約に加え、党が長期間堅持すべき指導思想・行動指針として確立した。2004年には憲法にも明記された。

  重要思想「3つの代表」はマルクス・レーニン主義、毛沢東思想、鄧小平理論の継承と発展であり、マルクス主義の中国化の第3の理論的な成果である。「3つの代表」を常に実行することは、わが党の立党の本であり、執政の基であり、力の源である。

 【第16回党大会以降の重大な戦略思想:マルクス主義の中国化の最新成果】

  第16回党大会(十六大)以降、胡錦濤同志を総書記とする党中央は、内外情勢の発展・変化に基づき、実践を基礎とする理論革新を不断に推進し、科学的発展観の樹立と実行、社会主義調和社会の構築、党の執政能力と先進性の建設の強化、社会主義新農村の建設、革新型国家の建設、社会主義栄辱観の樹立、平和発展路線の堅持、調和世界の建設といった、一連の重大な戦略思想を相次いで打ち出した。

  科学的発展観の最大の意義は発展であり、その核心は人民本位であり、基本的な要求は全面的な協調と持続可能であり、根本的な方法は全体計画と各方面への配慮の両立である。科学的発展観は新世紀・新段階における党と国家の事業の発展の大局に立って打ち出された重大な戦略思想であり、発展に関するマルクス主義思想の世界観と方法論の集中的な体現であり、われわれが経済・社会の発展を促し、社会主義現代化建設を加速する上で長期間堅持すべき重要な指導思想である。

「人民網日本語版」2007年10月12日