第15回「北京―東京フォーラム」が成功裏に閉幕

  

 第15回「北京―東京フォーラム」が1027日、北京で閉幕した。2日間の討論で、中日両国の政治や経済、外交、安全保障、メディアなどの分野のゲストは、「世界の繁栄とアジアの平和で中日が背負うべき責任」というテーマをめぐって率直に交流し、深く討論し、新時代の中日関係のより良い発展のために、広範な共通認識を得て、貴重な知恵を貢献した。

 閉幕式では、前駐日中国大使の程永華氏、元日本銀行副総裁の山口廣秀氏、科技日報社社長の李平氏、元防衛大臣の中谷元氏が基調講演を行った。

 

基調講演を行う程永華氏(左)と山口廣秀氏(右)

 程永華氏は講演で次のように指摘した。目下、中日関係は新たな歴史的起点に立っており、両国関係が持つ時代的価値と戦略的内容は不断に豊かになり、新たな段階にまい進し、新しい一章を始める条件は日増しに成熟している。中日双方は世界の大勢に着目し、時代の潮流に順応し、歴史的な機会を捉え、戦略的な相互信頼の強化を続け、各分野の互恵協力の拡大を強化し、人的・文化的交流を大いに展開させ続け、両国関係が安定して遠くまで進むように推進すべきだ。

 山口廣秀氏は次のように考えを述べた。世界経済の下降という厳しい課題に対応するには、日中両国および世界の知恵を集めることが必要だ。中国と日本は世界第2と第3の大国であり、世界の発展と繁栄を推進することは、両国の重要な責任である。双方は手段を刷新し、両国の生産効率の向上、社会の所得格差の縮小、気候変動への対応、資産バブルの解消といった問題で協力し、世界経済の健全な発展を先導しなければならない。

 

基調講演を行う李平氏(左)と中谷元氏(右)

 李平氏は次のように提起した。目下、中日の科学技術イノベーションの協力は新たな形勢と機会に直面している。両国関係は全体的に改善され、双方が長期的な科学技術協力を強化するのに有利な環境ができている。中国の科学技術イノベーションの全体的な実力が徐々に向上するに伴って、両国が互恵・ウインウインの科学技術イノベーション協力を展開する基礎が形成されつつある。中国の科学技術の開放・協力が不断に深く、広くなっていることは、両国が科学技術イノベーション協力をさらに強化する重要な契機になっている。中日両国が、新時代において科学技術協力の新局面を共につくり、アジアが世界のイノベーション駆動発展の重要な一極になるのを先導することを期待する。

 中谷元氏は次のように述べた。現在の世界情勢は困難や変化に満ちており、東アジア地域にも不安定要素がある。このような背景の下で、日中両国には共通の利益と関心がある。中国の政治・経済の実力と日本の技術力を合わせれば、アジアひいては世界の情勢を安定させる積極的な力になるだろう。近年、双方には安全保障分野の意思疎通と交流において、良好な形勢が現れている。日本側は、中国側と共に努力し、世界の平和のために新たな歴史をつくることを望んでいる。

 

各分科会の総括の報告

 続いて、各分科会の総括が報告された。中日双方のゲストが各分野で得た各項目の共通認識と、示された一連の協力プランは、特に気持ちを奮い立たせるものだった。

 

『北京コンセンサス』を読み上げる中国外文局副局長の高岸明氏

 その後、中国外文局副局長の高岸明氏が『北京コンセンサス』を読み上げた。この非常に建設的な共通認識は、今回の「北京―東京フォーラム」の重要な成果であり、未来の中日関係に対する素晴らしい期待でもある。

 

閉幕式での中日ゲスト

 閉幕式の最後、高岸明氏はフォーラムの中国側主催者を代表して次のように述べた。新たな歴史的起点に立ち、われわれは初心を変えず、変わらぬ使命を帯び、日本側主催者の言論NPOと共に「北京―東京フォーラム」をしっかりと行うことに努力し続け、中日両国の有識者にとって友好を存分に語り、協力を存分に論じ、未来を存分に考えられる場をつくり、より良い対話の環境をつくって、貴重な民間の力が、新時代の中日関係が安定して遠くまで進み、新しい一章をさらに続けるのを助けられるようにするだろう。

 「来年、東京で会いましょう」という言葉と共に、第15回「北京―東京フォーラム」は成功裏に幕を閉じた。写真=陳建、王丹丹

 

 

 

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。
本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850