未来を担う学生

牧田莉奈

毎日、大学生活をしていると、ふと感じることがある。海外の学生はどのように学んでいるのだろうか。彼らも私と同じように将来に悩み葛藤しながら学生生活を送っているのだろうか。

そんなことを考えていた時、大学の講義の中で中国に1年間留学をしていた友人のプレゼンテーションがあった。その中で彼女は中国の学生について、休み時間に皆でスターバックスへ行くと、ドリンクを片手に政治の話が始まった。寮生活をして、彼らは1に勉強、2に勉強、とにかくよく勉強するのだということを教えてくれた。日本の学生とさほど変わらないと言っていたが、学習への姿勢はかなり違うように思えた。少し広く目を向ければ、私が想像していた以上に、もっと勉学に励んでいる学生が世界には沢山いることを痛感させられた。

この話を聞きながら、私は小学生の時、両親の仕事の関係で6か月だけ日本に来た中国人の男の子のことを思い出した。私にとって彼は初めての外国籍の友達であった。たった6か月だけなのに、覚えてきた日本語を流ちょうに話してくれたのが印象的だった。今思えば、彼はいつも勉強をしていた。皆が外へ遊びに行く時間でも彼は教室でノートを広げて学んでいた。当時は変わっているなと思っていたが、中国では当たり前の学生の姿だったのかもしれないと最近になって考える。彼はすごく勉強ができた。計算が早くて、漢字もたくさん知っている彼が羨ましくて、私は負けじと毎日全力で勉強していた。彼が日本にいた間、私の国語のテストがいつも100点だったのは、ライバルとして高めあえる彼の存在があったからだ。あの時全力で、勉学に夢中になれたことは、私の人生の中の財産である。

中国は、「超学歴社会」と言われるほど、学歴によって生活に格差が生まれる。そのため、学生の間は誰もが一生懸命勉強し、良い大学に入り、条件の良い仕事に就こうと頑張る。背景にある事情が何であれ、置かれた状況の中で今自分ができることを精一杯できる人は素晴らしい。また、彼らに恐れは感じられない。中国の学生は常に世界に目を向け、自分が活躍する拠点を海外とする人も少なくない。私は、中国の学生のそんな姿を尊敬している。

日本は、中国ほどの学歴社会ではないし、正直そんなに勉強しなくても必要最低限の知識とマナーがあれば仕事には困らないだろう。そんな甘さから、私はいつも努力することを怠る。面倒くさいことや、大変なことは後回しで、いつも楽しいことを探している。中国の学生がそんな私に教えてくれたのは、「よく遊び、よく学べ」という教訓だ。学生と言っても、勉学がすべてではない。今しかできない貴重な経験をするべきだし、学生時代の思い出作りもめいっぱいやっていいだろう。しかし、それが本業になってはいけない。主とするべきは学ぶことである。少し目を向けて見れば、政治の問題や国の抱える課題、国と国との争いなど解決しなければならない問題が山積みなことがすぐにわかる。中国の学生が友達と政治を語り合うように、私もこれからの社会や政治について真剣に熱く語れる学生でありたい。

   私たちは何も知らないからこそ今の社会の恐ろしさが見えない。知らないからこそ考えることができない。「学ぶ」ことで、自分の目が開かれ、私たちの目の前にある事実をしっかりと受け取ることができるようになる。私たちは中国と日本、いくら離れていても、これからの社会を担っていく者としてお互いに学び、それを活かし助け合える関係を築いていきたい。

人民中国インターネット版

 

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。
本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850