世界那么大,我们一起闯

浅野仁那

「あんた、中国人か?」それはバイト先で失敗した日本人の私にお客様が放った言葉でした。私は当時、衝撃を受けて何も言い返せませんでした。それは、自分の国籍を間違えられたことよりも、失敗したから中国人だという決めつけで聞いてきたことに驚いたからでした。しかし、私も過去に「中国人は冷たくて怒りっぽい人が多そう」という偏見をもっていました。なぜなら、日本のテレビで観ている中国は、いつも環境汚染や迷惑行為をするマイナスなイメージがついていて、その印象が強く残っていたせいか、決して良い印象ではありませんでした。また、学校で中国語を学んでいますが、特に意味なく好奇心だけで始めたため、難しいことを理由に諦めようとしていました。

ところがある日、中国のアイドルオーディション番組「2021」という番組をきっかけに私の気持ちは大きく変わりました。この番組は日本やタイ、ロシアなど様々な国から来た練習生20人以上を含む総勢90人が出演しており、まさに私が作文のタイトルにした「世界那么大,我一起(世界はこんなにも広い、だから一緒に突き進もう)」をスローガンにした国際化を目指した番組でした。私は中国のアイドル文化も全く分からず、飽きたら観るのを止めようと思っていましたが、そこに映っていたのは言葉の通じない練習生たちが同じ目標に向かって切磋琢磨する姿でした。最初は、文化も思想宗教も異なる人たちがこんなにも通じ合えるんだと本当に驚きましたが、中国の練習生が海外練習生のために慣れない日本語や英語、韓国語を使って積極的に交流しようとする姿や寂しくないようにと、海外練習生をそばで支える姿には本当に胸が熱くなり、中国人に対する冷たいという印象をがらりと変えてくれました。中には、仲間にプレゼントを贈ったり、本当の家族のように接したりする子も多くその情の厚さは、私が見たことのなかった中国人の姿でした。

しかし、中国人への偏見が無くなったのは、番組を観ただけでなく、自ら実際に体験したことも大きく影響しました。私は中国在住の中国人と交流したことがなく、この番組をきっかけに初めて中国のSNS「微博」を使って、恐る恐る中国語で投稿してみました。すると、私のつたない中国語での投稿に「你的中文很棒」(君の中国語とてもすごいよ)などと沢山の方が優しい言葉をくれました。それがお世辞だったかどうかは分かりませんが、中国人に対する偏見だけではなく私の中国語に対する苦手意識も無くしてくれました。それだけでなく、SNSで質問をするとすぐに何人もの方が丁寧に教えてくれたり、解決するまで一緒に考えてくれたりして本当に助かりました。

番組をきっかけに、中国の友達とチャットしたり中国のドラマを観たりして、中国語の勉強に取り組む意味を思いがけず見出すことができました。また、いつか中国の友達と直接会って会話するという目標もできました。

中国には本当に様々な人がいて、テレビで放送されている人たちだけがその国の全てではないと身を持って体験できました。もちろん、それは中国に限った話ではなく、何事も平面的に見るだけでは分からないことが多く、内面まで深く見ていけば見ていくほど新しい事実にたどり着けます。そんな意味でも「世界那么大,我一起」というスローガンは夢に突き進む練習生だけではなく、新しい文化に踏み出した一視聴者である私にとっても大切な言葉となりました。あの時もし、中国だからと躊躇ってこの番組を観ていなかったら私は大好きな中国の友達にも素敵な音楽や歌手にも出会えないまま、中国語の勉強も辞めていたと思います。それくらい大きな分岐点となりました。そして、私に「中国人か」と尋ねてきたお客様だけでなく、中国を知らない人達、偏見をもっている人達にもぜひ知ってもらいたいです。

「世界はこんなにも広い、だから一緒に突き進もう」

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。
本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850