現在位置: ニュース>政治
李克強総理がボスニア・ヘルツェゴビナなど4カ国首相と会談

 

李克強総理は25日午後(現地時間)、ボスニア・ヘルツェゴビナのベバンダ首相、クロアチアのミラノビッチ首相、リトアニアのブトケビチュウス首相、エストニアのアンシプ首相とブカレストで会談した。

 李総理は中国共産党第18期三中全会の打ち出した改革の全面的深化の方針を説明。「改革は中国の発展の活力と原動力を強化し、中国・中東欧諸国協力にさらなるチャンスをもたらす」と指摘した。

 ベバンダ首相との会談で李総理は「ボスニア・ヘルツェゴビナが平和と安定、民族和解の道を歩み出したことを祝いたい。欧州統合に融合するとのボスニア・ヘルツェゴビナの選択を支持する。双方が現有の協力プロジェクトをしっかりと実行し、勢いに乗って上を目指し、インフラ、建材、電力協力を積極的に推進することを希望する。中国はボスニア・ヘルツェゴビナでの中国企業の投資と産業高度化への参加を支持する。ボスニア・ヘルツェゴビナとの文化、教育協力を強化し、両国の相互理解と友情を強化し続けたい」と表明した。

 ベバンダ首相は「ボスニア・ヘルツェゴビナは中国の誠実な友人、パートナーだ。中国の多大な発展の成果に敬服し、中国側の貴重な支持に感謝している。中国企業は高い技術水準と競争力を備える。中国の対ボスニア・ヘルツェゴビナ投資の拡大、互恵協力の積極的な展開を歓迎する」と表明した。

ミラノビッチ首相との会談で李総理は「中国とクロアチアの包括的協力パートナーシップは良好な発展基調を呈している。地域鉄道相互連結、高等教育、科学研究分野でクロアチア側との協力を強化したい。クロアチアの港湾整備、工業パーク建設への中国企業の参加を支持する。クロアチアがEUの28番目の加盟国となったことを祝いたい。中国・EU関係と中国・中東欧協力の促進にクロアチアが積極的な役割を発揮することを期待する」と表明した。

 ミラノビッチ首相は「クロアチア・中国協力は日増しに緊密化しており、広大な余地がある。地の利を活かし、交通インフラなどの分野で中国側との協力を強化し、地域経済の発展につなげたい」と表明した。

ブトケビチュウス首相との会談で李総理は「中国にとってリトアニアはバルト三国最大の貿易パートナーであり、双方協力は長足の発展を遂げた。双方は相互尊重、対等の原則を押さえ、両国関係の前向きな発展に良好な環境をつくる必要がある。経済貿易協力委員会などの枠組みの役割をしっかりと発揮し、鉄道、新エネルギー、農業、人、文化分野の協力を開拓して、双方関係の経済的、社会的土台を固める必要がある」と表明した。

 ブトケビチュウス首相は「第16回EU・中国首脳会議は実り豊かな成果を上げ、EU・中国協力に大きな将来性を切り開いた。経済、貿易、教育、文化、港湾インフラ整備、エネルギー分野で中国側との協力を強化したい。中国企業の対リトアニア投資の拡大を歓迎する」と表明した。

アンシプ首相との会談で李総理は「中国・エストニア関係の一層の発展には相手国の核心的利益と重大な関心を互いに的確に尊重する必要がある。エストニア側と共に努力して、政治的相互信頼を強化し、経済、貿易、交通インフラ分野の協力を強化し、人的・文化交流を拡大し、中国・エストニア関係の健全で安定した発展を促したい」と述べた。

 アンシプ首相は「エストニアは『1つの中国』政策を揺るがず遂行し、中国の主権と領土保全を尊重し、中国の発展の成果に敬服している。経済、貿易、教育、文化分野の協力を拡大し、両国関係を引き続き前向きに発展させたい」と表明した。

 

 「人民網日本語版」2013年11月27日

 

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。
本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850