![]() |
![]() |
中国人の生活と密接に関係するAPEC |
【ビジネス】 19のエコノミーを自由に往来できるABTC 1997年よりABTC計画実施 空港でABTC専用レーン(ブース)を見かけたことがある旅行者も少なくないだろう。APECは1997年より、ビジネス関係者の移動を円骨にするため、APEC・ビジネス・トラベル・カード(ABTC)計画を実施しており、同カードを有していれば、ビザなしで入国審査を受けられる。 ABTCの有効期間は3年で、その間は有効なパスポートを持っていれば、ビザを取得することなく、入国が許可された各APECエコノミーの間を自由に往復することができる。また、入国の際もABTC専用レーンで入国審査を受けることができ、とても便利だ。 中国は2002年からABTCの制度に参加。04年から、中国企業のスタッフに対するABTC発行と、他のエコノミーからの申請受付を始めた。 中国では現在、政府関係者や国有企業の従業員だけでなく、三資企業(合弁、合作、独資の外資系)や民営企業の従業員もABTCを取得できるようになっている。14年10月の時点で、中国ではABTCが計4万人以上に発行された。 【旅行】 ビザの取得が一層容易に APEC観光大臣会合が大きな役割 ABTCは少し遠い話という人も多いかもしれないが、一般人の海外旅行が便利になっている過程でも、APECが大きな役割を果たしている。 APEC参加国のシンガポールやマレーシア、タイ、米国、オーストラリアなどは、いずれも中国で人気の旅行、留学先で、ビジネス目的で訪れる人も多い。APECという枠組みの中で、旅行における協力強化も重要な分野となっており、各国間の旅行を便利にする対策の実施には、APECの役割が決して欠かせない。 劉センター長によると、「APECの下には観光大臣会合が設置されており、その業務グループが観光における協力強化の点で大きな役割を果たしている。海外旅行推進が、APECの今後の目標」という。 その他、経済技術協力もAPECの柱の1つ。劉センター長によると、「通常、ヒューマンリソースの育成や貧しい国への援助、現代情報技術の応用、教育など、具体的なプロジェクトが実施される。特別資金を設けて、これらのプロジェクトが各参加エコノミーで実施されるよう、サポートしている。これまでに、APEC参加国間で実施された経済技術協力プロジェクトは、2200件以上あり、数億ドルが費やされてきた。中国では主に、農村において水利や林業、新エネルギー、環境保護などのプロジェクトが集中的に実施されている」。(編集KN)
「人民網日本語版」2014年11月4日
|
人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。 本社:中国北京西城区百万荘大街24号 TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850 |