People's China
現在位置: コラム中華料理

炸燻魚(魚の味付け揚げ)

 

 材料:身のしまった魚を1㌔位のもの1尾、ここでは青魚を使いましたが、海魚のさばなどでもけっこうです。ほかに、しょうゆ100㌘、さとう50㌘、ねぎ、しょうが、化学調味料、植物油。

 

 作り方:魚はきれいに洗い、頭と尾を落として、1.5㌢厚みの筒きりにします。魚が大きければ2枚におろしてから切ります。これをしょうゆに34時間つけ、よくしみこんだら取り出して汁気を切っておきます。

 

 

揚げ物用のなべに油を熱し、中火でこの魚を揚げ、きつね色になったら器に盛ります。

 

なべの油をすこしのこして切り、そこへ、残ったしょうゆ、ねぎとしょうがのみじんきり、さとう、化学調味料を入れて煮立て、揚げた魚の上にまわしかけてできあがりです。

 

簡単ですがおいしいもので、冷めたものも、オードブルにぴったりです。(翻訳部 陳憶青)

 

人民中国インターネット版

 

同コラムの最新記事
ジャガイモのピリカラ酸味炒め
豆腐と昆布の煮もの
大蒜の芽と豚肉の細切り炒め
廖先生の中国料理教室 【最終回】
廖先生の中国料理教室 【第5回】