2012年5月号
| 特集 |
|
|
| 特集1 | 中日交流の今 |
| 特集2 | 中国の日本ブーム |
| 特集3 | 海をわたって活躍 |
| 特集4 | なくてはならないお隣さん――日中青年交流協会理事長 鈴木英司氏インタビュー |
| ■社会・経済 |
|
|
|
|
| ■歴史・伝統・観光 |
|
|
|
|
| ■中国・日本・世界 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ■カルチャー・スポーツ |
|
|
|
|
|
|
| ■焦点 |
|
|
|
| ■インタービュ |
|
| ■アングル |
|
|
|
|
| ■CHINA NOW |
|
|
| ■交流&イベント |
| ■中国のメディアから |
| ■新刊紹介 |
| ■VOICE・編集後記 |
|
|
|
|
人民中国インターネット版

青少年が拓く中日友好新時代
チャイナ・パワーを読み解くPartⅡ⑯
私のしごと(27)
世界遺産めぐり(71) 
ぶらり旅
上海の洋館レストラン⑤ 小紅楼馬丁餐廳
中国共産党はなぜできるのか? ④
中日国交正常化40周年特別企画 


日だまり⑰
「3・11」中国大使館員の奮闘記④
@Chinaわたしと中国
流行語掲示板2012-⑤ 长跑周 微留学 U型幸福感 飙
快楽学唱中文歌♪
次の開放はアジアに向けて
「上海語が近い将来に消滅することはない」――袁雯 上海市語言・文字工作委員会、同市教育委員会副主任
胡錦濤国家主席が三国歴訪 核安保サミットなどに出席
○中国の切手 黄連雀と平和の鳩
○中川美術館秘蔵・中国の陶磁器(41) 澱青釉紫紅斑瓶