2008年7月号
| ■総力特集 |
| ①大災害の後、何が起こったか ②私たちが見た、聞いた被災地の現状 ③日本で広がる友情の輪 |
| ④「ありがとう」の声続々と――日本の医療救援活動 ⑤パンダ救出の全過程 |
| ■特集 |
|
王衆一 侯若虹 |
| ◇インタビュー·翻訳「五輪」が上海で開かれる意味 ◇レポート·中国における翻訳のあゆみ |
| ◇インタビュー·多様化する文化とメディア |
|
|
|
| ◇日本の産業翻訳の現状と今後の発展について | 東 郁男 |
| ◇現代日本文学が中国語になるとき――大江健三郎・村上春樹・渡辺淳一のばあい | 藤井省三 |
| ◇奇書『狼図騰』を訳して | 唐亜明 |
| ◇翻訳は思想を超えられるか | 王智新 |
| ■中国・日本 |
|
|
加藤嘉一 |
| ■伝統・観光 |
|
李暁山 |
|
|
文・写真=阿南・ヴァージニア・史代 訳=小池晴子 |
|
魯忠民 |
| ■社会・経済 |
| 常翠芳 |
■カルチャ・スポーツ
|
文=水野衛子 イラスト=山本孝子 |
人民中国インターネット版

特別寄稿
Beijing’s Eye②
慈覚大師円仁の足跡を尋ねて⑲