中国のネットユーザー数が10億5100万人に
中国インターネット情報センター(CNNIC)は31日、第50回「中国インターネット発展状況統計報告書」と、専門家による同報告書の解読を発表した。
同報告書によると、今年6月現在の中国のネットユーザー数は10億5100万人で、昨年12月比で1919万人増加した。インターネット普及率は74.4%で、昨年12月比で1.4ポイント増。同時に農村のインターネット普及率が持続的に上昇した。
国家情報化専門家諮問委員会の高新民委員は、「上半期の中国農村部のネットユーザー数は2億9300万人で、農村部のインターネット普及率は昨年12月より1.2ポイント増の58.8%だった」と述べた。
また同報告書によると、ネットユーザー数の毎週のインターネット利用時間は1人平均29.5時間で、昨年12月より1.0時間増加した。ネットユーザーの携帯電話でインターネットを利用する割合は99.6%、デスクトップPCは33.3%、ノートPCは32.6%、テレビは26.7%、タブレットPCは27.6%。
ショート動画ユーザー数は9億6200万人
同報告書によると、今年6月現在の中国のショート動画ユーザー数の増加が最も顕著で、昨年12月比で2805万人増の9億6200万人にのぼり、ネットユーザー全体の91.5%を占めた。
インスタントメッセンジャーのユーザー数は昨年12月比で2042万人増の10億2700万人で、ネットユーザ全体の97.7%を占めた。ネットニュースのユーザー数は1698万人増の7億8800万人で75.0%。ライブ配信のユーザー数は1290万人増の7億1600万人で68.1%。オンライン医療のユーザーは196万人増の3億人で28.5%。
「中国網日本語版(チャイナネット)」2022年9月1日