-
7月9日、広東省中山市から江蘇省常州市宛てに発送された家庭用エアコンが、中国における今年1000億個目の宅配便となった。中国の年間宅配便取扱個数は5年連続で1000億個を突破した。|政治経済 >
-
中央都市政策会議が14、15両日に北京で開催された。過去には1962年、1963年、1978年、2015年の計4回、全国規模の都市政策会議が開かれた。|政治経済 >
-
ご紹介いただきました朱建栄と申します。私のテーマは東アジアの「一帯一路」と運命共同体の未来。特に一昨年、中国ラオス鉄道に自分で乗ったということから、そこから東南アジア、東アジア全体というところへの影響を、ここで考えていきたいと思います。|政治経済 >
-
国防部(省)の蒋斌報道官が16日、日本政府の2025年版「防衛白書」について記者の質問に答えた。|政治経済 >
-
外交部(外務省)の林剣報道官は16日の定例記者会見で、同日開幕した第3回中国国際サプライチェーン促進博覧会(CISCE)に関する質問に次のように答えた。|政治経済 >
-
江西省上饒市に位置する晶科エネルギー股份有限公司(ジンコソーラー)のスマート大工場は、太陽光発電産業の「スーパーエンジン」とみなされている。|文化観光 >
-
北京星河動力航天科技股份有限公司の創業者で会長を務める劉百奇氏は15日、国務院弁公室で行われた中外記者会見で、「当社は宇宙に『宅配便を配達する』企業だ。|文化観光 >
-
習近平国家主席は15日、中国を公式訪問中のオーストラリアのアルバニージー首相と北京の人民大会堂で会談した。|政治経済 >
-
中央都市政策会議が14、15両日に北京で開催され、習近平中共中央総書記(国家主席、中央軍事委員会主席)が会議に出席し、重要談話を発表した。|政治経済 >
-
国務院新聞弁公室は14日午前に記者会見を行い、税関総署の関係責任者が今年上半期(1-6月)の中国の対外貿易の運営状況を説明した。|政治経済 >
-
米国の独立系資産運用会社「インベスコ」の報告書によると、不安定な世界情勢に対応するべく、世界の政府系ファンド(SWF)は現在、アクティブ運用や対中投資、外貨準備の多様化へとシフトしている。|政治経済 >
-
中国東方航空公司が運航する上海と熊本を結ぶ直行路線の就航式が7月11日、熊本県の阿蘇くまもと空港(熊本空港)で行われ、在福岡中国総領事館の楊慶東総領事が出席して挨拶を行った。|社会民生 >
-
オーストラリアのアルバニージー首相が12日に上海に到着し、7日間にわたる中国訪問を開始した。豪州メディアによれば、今回の訪問は同国首相の中国訪問として最も長期にわたるものだ。|政治経済 >