SEARCH
  • 政治経済
    • 中日経済のいま
    • チャイナ・パワーを読み解く
    • 北京—東京フォーラム
    • おすすめ新刊
  • 社会民生
    • メディア話題
    • 躍動と感動 14億人のものがたり
    • 私の上海ライフ
    • 予告
  • 文化観光
    • 美しい中国
    • 中国の諸民族
    • 中国紅茶の旅
    • 漢俳よもやま話
    • 時のひと▼芸術大家
    • 快楽学唱中文歌
    • 切手
    • いま、北京の街角から
  • 中日交流
    • Panda杯 全日本青年作文コンクール
    • 笹川杯作文コンクール
    • 楽らく対訳
    • 新語ネット語
首页>中日交流
  • 呉江浩新駐日大使が着任、「中日関係の正しい方向性を維持」
    中国の呉江浩新駐日大使が21日に着任した。呉大使は空港で中日メディアの取材を受け、「着任後の重要な使命は健全で安定した中日関係の維持と発展だ」とした。
  • 在日本中国大使館が「パンダ友好交流の夜」イベントを開催
    在日本中国大使館が主催し、人民網日本株式会社が協賛する「パンダ友好交流の夜」イベントが17日、東京のホテルニューオータニで開催され、各界の日本人や青年代表230人余りが出席した。
  • 悠久の交流の歴史を紡ぐ 中日相互理解と友好協力を積極推進――荒井正吾・奈良県知事インタビュー
    中日両国は一衣帯水の関係にあり、様々な分野やレベルで友好協力関係が全面的に深く発展している。
  • 「引き継ぐ過去と切り開く未来」 中日友好成人式が北京で開催
    3年ぶりとなる第13回中日友好成人式が今月25日、北京の在中国日本大使館で開催され、垂秀夫駐中国日本大使や貴島善子公使、中日両国のゲストが出席した。
  • 企業交流のプラットフォーム構築で中日経済貿易発展を共に後押し——北京中日国際協力産業パーク説明会を東京で開催
    2月24日、北京中日国際協力産業パークの説明会が東京で開催された。
  • 砂原さんの信念を受け継ぐために アニメ『血と心』制作者座談会
    漫画『血と心』の雑誌連載が昨年終了した。アニメ版『血と心』はビリビリ動画で1000万回以上の再生回数を記録し、今年日本でも配信予定だ。中日関係史における実在の人物を描いた初のアニメとして、同作にはどのような裏話があるのだろうか?制作チームはどのようなことを考えてきたのか?制作に参加した主要メンバー11人が、座談会で熱く語り合った。
  • 在日本中国大使館報道官「可愛い『友好の使者』パンダに感謝」
    今後数日間にわたり、日本で暮らしていたジャイアントパンダの香香(シャンシャン)、永明(エイメイ)、桜浜(オウヒン)、桃浜(トウヒン)が相次いで中国への帰国の途に就く。
  • 孔鉉佑駐日大使「日本が中国と共に中日関係改善を推進することを希望」
    中国の孔鉉佑駐日大使はこのほど香川県を訪問した際、王秀君夫人と共に日本四国華僑華人連合会主催の歓迎レセプションに出席した。
  • 在日本中国大使館経済商務公使 新春のご挨拶
    昨年の中日国交正常化50周年に続き、今年も平和友好条約締結45周年を迎えます。
  • 2022年「Panda杯」表彰式 好感度上昇で応募最多
    昨年11月23日、中国外文局アジア太平洋広報センター、駐日本中国大使館、日本科学協会が共催するPanda杯全日本青年作文コンクール2022オンライン表彰式が北京で行われた。
  • SF小説「三体」の日本語翻訳者・立原透耶氏「SF作品が中日文化交流促進すること願う」
    中国のSF作家・劉慈欣の人気SF小説「三体(Three-Body Problem)」シリーズの日本語版の監修と翻訳を務めた立原透耶氏はこのほど、「2023年には、日本でさらに多くの中国のSF作品関連の企画が進むことになるだろう。
  • 新たな中日青年学生友好事業を立ち上げた若者たち
    2022年9月29日、中日国交正常化50周年を迎えた。この記念すべき日に、NPO法人日中青年学生友好協会が設立された。この協会の設立に尽力したのは、日本で暮らし、働いている中国の若者たちだ。
  • 「美しい中国・日本のキャンパスへ行こう」中国観光プロモーションが東京で開催
    中国駐東京観光代表処や中国国際航空公司・日本支社が共同で主催する「美しい中国-日本のキャンパスへ行こう」観光プロモーションが11日、東京で開催された。
  • 若者の視点から中日青年交流に提言=北京-東京フォーラム青年対話
    中日両国の政府、メディア、シンクタンク、企業などの各分野の代表8人が若者の視点から見た、中日関係が直面している問題、中日関係の改善などをめぐり、意見を交わしました。
  • 両国民は中日関係を重視、経済協力の重要性に同意
    第18回「北京―東京フォーラム」中日関係世論調査の結果が11月30日、北京と東京で、オンラインで同時発表された。
  • 31.png
    40代から始める日本人の中国生活の記録 >
    映画が示す中国のソフトパワー
  • 26.png
    第二の人生は北京で >
    「リアルガチ中華」のディープな世界
  • 27.png
    新語ネット語 >
    烟火气
  • 32.png
    楽らく対訳 >
    古い家
  • 30.png
    揮毫でたどる日中往来 >
    鄧穎超団長の思い出
  • 33.png
    予告 >
    新春を祝う4人展
MAGAZINE
页面提取自-2023-3.jpg
  • 特集 中央経済活動会議は羅...
  • 美しい中国 大同
  • Report RCEP発効1周年 顕...

2023年3月号

  • 表紙一覧
  • バック·ナンバー
購 読
  • デジタル版
  • Wechat
  • 雑誌購入(日本)
  • 雑誌購入(中国)
两京.jpg
  • 周明伟黄友义等出席全国政协十二届一次会议
  • 1234
  • 『レベル式論説体中国語読解講座』2020下期コース開講のお知らせ 2022年 panda杯 全日本青年作文コンクール 「笹川杯 本を味わい日本を知る作文コンクール2022」結果発表 第5回人民中国杯 日本語国際翻訳・通訳コンテスト開催
l-1.jpg
w330h60.jpg
w330.jpg
题图.jpg
w330.jpg
m.jpg
新疆banner-w330n60.jpg
特集バンク
More >
  • U020210106367975553765.jpg
    新型コロナウイルスによる肺炎との戦い
  • 第18回北京ー東京フォーラム
  • 中日国交正常化50周年
コラム
More >
  • 40代から始める日本人の中国生活の記録
  • 京SAY
  • 切手
  • 予告
  • 人民日報・元東京特派員が語るあの時
  • 中国、望見心耳
  • 中日経済のいま
  • エッセイ・草創期の『人民中国』
  • 中国の節気・詩と花
チャイナネット 北京週報 中国画報 人民網日本語版 新華網日本語版 中国国際放送局
駐日本中国大使館 日中友好協会 東方書店 全国翻訳専門資格レベル試験ネット
CCTV大富 Searchina 大連中日文化交流協会 中国湖南 中国山東網 故宮博物院
東方ネット 沪江日語 中日之窓 博看网 日本通

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。

本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010)6831-3990  FAX: (010)6831-3850

京ICP備14043293号-1

互联网新闻信息服务许可证10120190016号

违法和不良信息举报电话:86-10-68357014