私と中国の音楽
下里 ハニエリ
私は中国の愛の歌や楽器に興味を持っています。私が興味を持つようになったのはお母さんと中国の映画を見た時に流れてきた曲を聴いてからあの美しい声と楽器の奏でる音色に感動して興味を持ちました。そして、現代の曲や古代の楽器を色々調べてみました。
皆さんにも私のお気に入りの曲と古くから伝わる楽器を紹介したいと思います。
初めに私が大好きでよく聴いている歌を紹介したいとおもいます。歌の名前は「不得不愛」です。この曲は日本語でも韓国語でも英語でもカバーされていますが、一番素敵で美しく感じたのは中国語です。どれよりもリズムが良く、何よりも美しいのはこの歌を歌っている弦子さんの透き通った声です。弦子さんの歌声は夜の星空を思い浮かべられ、静かな波の音のような美しい声をしています。この歌声を聞いたときに本当に心から感動しました。私の中で最も魅力的な歌声の持ち主は中国人だと思います。すごく神秘的で、癒されます。そして歌声だけではなく歌詞の言葉の表現の仕方もすばらしく「不得不愛」の歌詞で私が大好きな歌詞の言葉を紹介したいと思います。「天天都需要你愛我的心思由你猜I LOVEYOU我就是要你譲我毎天都精彩天天把它挂嘴辺」という歌詞です。この歌詞から感じとれることは、どれだけ相手を愛していて、そしてどれほど相手の愛を大切に思っているのかつたわります、どこをさがしてもこんなに愛を大切にしていて、強い愛を歌っている歌はないと思います,歌詞もすごく共感するし、もっと多くの人に聞いてもらいたいです。そして私も中国人ようにきれいで魅力的な歌声の持ち主になれるように中国の歌をたくさん聞いて練習したいです。
次に、私が大好きな中国の古代から伝わる楽器を紹介したいと思います。それは、「二胡」です。二胡は中国の伝統的な擦弦楽器の一種で2本の弦の間に挟んだ弓で弾く楽器です。そんな二胡の魅力は、心の奥に深く響き渡る独特の美しい音色を豊かに表現できる楽器であるということです。 二本の弦だけのシンプルな楽器であるにもかかわらず、人の心を癒す繊細な音色を奏でます。私が二胡の音色を聴いていると、ゆっくりと自然の中を流れる川の音や小鳥の歌声を思い浮かべられます。二胡は、とても清らかな音をだす楽器だと思います。そして、二胡とはまた違った独特でかっこいい音を出す楽器があります。それは「琵琶」です。琵琶の魅力はそのダイナミックな奏法から生みだされる多彩な表現力にあります。琵琶の演奏を初めて聴いたときに美しさだけではなく、それとはまた別で大胆さがあり。独特でかっこいい演奏だと思いました。琵琶を使った演奏で私が引き付けられた曲は「叶桜」という曲です。
はじめは、優しく始まるのですが、だんだんテンポが速くなり演奏が激しくなります、弦をはじく強さによって出る音が変わっていき想像と違った演奏が聴こえてきます。次はどんな演奏が来るのだろうかとドキドキしながら聴くのが一番楽しく、誰もがその演奏に引き付けられるところが魅力的だと思います。このように、中国の音楽には美しさとそして大胆さのなかに、人の心を動かし人を引き付ける大きな魅力が隠れています。そんな魅力にあふれた中国の音楽文化が私は大好きです。