雲南省シーサンパンナ・タイ族自治州で生息していた野生のアジアゾウの群れが一路北上し、世界から注目されている。中国政府と人々は手を携えゾウを保護し、世界から称賛されている。中国は今回の対応を契機とし、全世界のため人と自然が調和的に付き合うより多くの道を模索している。
ゾウが集団で眠り、母ゾウが川で子ゾウを助け、子ゾウが喧嘩をするといった無数の画面は人々に、野生動物の生息・繁殖に関する新たな体験をもたらした。これらのゾウの群れは一路愉快に北上し、途中で子供を産んだ。これは現地の森林率の向上により身を寄せる場ができたためであり、また中国政府及び人々が食べ物と飲み物を与え、適切に対処したためだ。また雲南全省を網羅する野生動物トラブル公衆責任保険の保証があるからだ。
統計によると、中国の野生のアジアゾウは1995年の180頭から現在の約300頭に増加している。これは生物多様性の保護に取り組み、生態文明建設を推進する中国の縮図だ。これに伴い、野生のゾウにいかに安心して暮らしてもらうか、人とゾウはいかに調和的に共存するかといった問題も、厳かな生態の試験問題になっている。
関連部門は現在、「人を傷つけず、ゾウを死なせない」という原則を貫き、科学的で柔軟な措置を講じている。アジアゾウの群れの「帰宅」を支援し、人とゾウの衝突を最大限に回避している。
世界各地の人々に共感してもらえるものは何かと聞くならば、中国人民のゾウに対する態度と行動からその答えを求めることができる。つまり、「動物に良くすることは人のためになる」ということだ。この長く続く試練に対して、全社会が理性と忍耐強さを保つべきだ。「人と自然が調和的に共存」という理念に導かれ、ゾウは自分たちに適した生息地に戻ることだろう。
「中国網日本語版(チャイナネット)」2021年6月23日
チャイナネット | 北京週報 | 中国画報 | 人民網日本語版 | 新華網日本語版 | 中国国際放送局 |
駐日本中国大使館 | 日中友好協会 | 東方書店 | 全国翻訳専門資格レベル試験ネット | ||
CCTV大富 | Searchina | 大連中日文化交流協会 | 中国湖南 | 中国山東網 | 故宮博物院 |
東方ネット | 沪江日語 | 中日之窓 | 博看网 | 日本通 |
人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。
本社:中国北京西城区百万荘大街24号 TEL: (010)6831-3990 FAX: (010)6831-3850
京ICP備14043293号-1