熔断

2021-10-12 15:46:59

強制停止、強制運休

銭海澎=文

本来は、加熱された固体が一定の温度に達して、液体になって切断されることを指す。株式市場では強制停止メカニズムという意味で、「サーキットブレーカー制度」という用語にこの言葉が使われるようになった。他にも、「強制運休対策」という用語に使われた。これは昨年12月、中国民用航空局が出した海外からの新型コロナウイルスの感染拡大防止の規定で、同じ便の搭乗客の中でPCR検査結果が陽性だと診断された人数が5人に達した場合、その路線を2週間運行停止とするもの。そこからさらに「強制運休指令」「強制運休便」「強制運休期間」などの用語が生まれた。

関連文章