『人民中国』中日翻訳実践シリーズ(翻訳・通訳)春季長期養成クラス

2021-02-05 09:21:08

一、コース内容:『人民中国』独自の翻訳教材+双方向型の公開授業

1、学習と実践の結合 TA(アシスタント)が毎週、『人民中国』独自の翻訳・通訳教材をウィーチャットのグループにアップロードします。中国の政治、外交、経済、社会、文化、観光、人々の生活、科学知識などの分野から選んだ500字程度の文章です。

(1)翻訳:中日訳、日中訳(各1問)

(2)通訳:厳選した文章を日本人講師が音読

(3)アップロード日:毎週月曜日と水曜日

(4)毎週金曜日に翻訳・通訳の解答例を発表

 

2、実力ある講師による双方向型公開授業

(1)公開授業:2週間に1回(日曜日午前9:3011:30)、合計6回、12時間

(2)授業形式:アプリ「騰訊会議」を使用するオンライン同時配信授業

 

二、教材について

『人民中国』雑誌は19536月に創刊された、日本で発行している総合日本語月刊誌です。

1、幅広いテーマと豊富な文章で、政治、経済、社会、文化、エコ文明などの分野を取り扱っています。

2、明確な観点を持ち、即時性のある報道を行い、常に社会の現状に注目し、中国の発展、中日関係および国際情勢に関する重大ニュースを迅速に発表しています。

 

三、受講対象者

1.翻訳・通訳の教育理論と実践について理解を深め、実践能力を向上させたい日本語教師。

2.CATTI2級、3級受験希望者。

3.翻訳・通訳の実践能力の向上を目指す日本語関係の仕事をしている方、日本語翻訳・通訳専攻の大学院生。

4.日本語翻訳・通訳専攻の大学院受験希望者、または日本に留学するために日本語の実践的応用能力の向上を求める学生。

 

四、開講期間202131日~531

五、受講料1500元/人

六、講師一覧

 

宋 剛

北京外国語大学日本語学院翻訳専攻(MTI)教育研究部主任。中日比較文学、中日翻訳を研究。APEC会議やG20サミットなどで中国の指導者への同時通訳を務める。さらに第19回党大会の報告や両会の政府活動報告の日本語版翻訳作業にも従事。

 

蒋芳婧

天津外国語大学高級翻訳学院教授、大学院指導教員、MTI日本語担当者。中国翻訳協会対外話語体系研究委員会委員。主な研究分野:日本語翻訳理論と実践、日本経済。国家社会科学基金中華学術外国語訳プロジェクトと三つの省部級プロジェクトを主宰。十数の国家級、省部級プロジェクトに参加。著書2冊と訳書6冊を出版。十数編の論文を発表。第12期全国人民代表大会第4回会議の書類の日本語翻訳に参加。天津グローバルプロモーション、2019年世界文化・観光大会などの日本語同時通訳を担当。

七、問い合わせ先13501356325(微信も同番号)人民中国・崔建華

関連文章