-
中国有人宇宙プロジェクト弁公室の季啓明(き・けいめい)主任助理(補佐)は16日午前、有人宇宙船「神舟12号」ミッションの全体計画に基づき、宇宙飛行士3人が軌道上で主に四つの任務を実施すると発表した…
-
雲南省でアジアゾウの群れが北に向かって移動を続け、世間の注目を集めているが、今月14日午後6時から15日午後6時にかけて、ゾウの群れは玉渓市易門県十街郷に留まって活動を続け、北西に向かって迂回しながら9キロ移動した…
-
北京時間6月17日9時22分、中国は酒泉衛星発射センターで、「長征2号F遥12」キャリアロケットを使い、有人宇宙船「神舟12号」を打ち上げた。宇宙船は予定の軌道に入った後、両翼のソーラーパネルが順調に開き、正常に作動した…
-
北京時間6月17日早朝、酒泉衛星発射センター問天閣広場で、有人宇宙船「神舟12号」乗組員出発式が行われた…
-
中国有人宇宙プロジェクト弁公室は16日午前、甘粛省の酒泉衛星発射センターで行われた記者会見で、有人宇宙船「神舟12号」を搭載した運搬ロケット「長征2号F遥12」を17日午前9時22分(日本時間同10時22分)に打ち上げると発表した。
-
「神舟12号」有人飛行任務の記者会見が16日午前に行われ、有人宇宙船「神舟12号」を北京時間17日午前9時22分に打ち上げることが発表された。神舟12号の乗組員は、宇宙飛行士の聶海勝氏、劉伯明氏、湯洪波氏からなる…
-
16日午前に行われた神舟12号有人飛行任務の記者会見によると、総指揮部の研究と決定を経て、北京時間17日午前9時22分をめどに有人宇宙船「神舟12号」が打ち上げられることになった…
-
雲南省でアジアゾウの群れが北に向かって移動を続け、世間の注目を集めているが、ゾウの群れはここ1ヶ月の間に、複数の県、市を通過してきた…
-
交通運輸部は14日、端午節3連休(12~14日)の鉄道、道路、水運、空の便の利用客数について、「合わせて延べ1億2400万人、1日当たり4123万2000人で、1日当たりの人数は2019年同期より18.8%減であるものの、2020年同期から52.5%増になる」と予測しました…
-
中国国家航天局は11日、火星探査機「天問1号」から火星着陸後に送信された画像の第1陣を北京で公開した。探査車「祝融号」が撮影した着陸エリアの周辺や火星の地表、探査車と着陸機が並んで写っている画像などで、中国初の火星探査ミッションが無事成功したことを示した。
-
6月13日、湖南省汨羅市で行われたドラゴンボート競技会。
-
中国雲南省で北上を続けている野生のアジアゾウの群れは12日午後5時半(日本時間同6時半)現在、同省玉渓市易門県十街郷の狭い範囲で移動を続けている…
-
旧暦5月5日(今年は6月14日)は中国の伝統的な祝日である「端午節」です。中国各地ではそれぞれの形で民俗風習を味わい、伝統文化を体験しました…
-
「神舟12号」有人宇宙船と「長征2号F遥12」キャリアロケットのコンビネーションが北京時間9日、打ち上げエリアに移動された。発射場の施設・設備はコンディションが良好で、今後は計画に基づき打ち上げ前の各種機能検査、共同テストなどの作業が展開される…
-
雲南省でアジアゾウの群れが北に向かって移動を続け、世間の注目を集めているが、8日午後5時の時点では、徘徊しながら南西に1.8キロほど移動し、昆明市晋寧区夕陽郷内で「滞在」を続けている…