1971年~1976年

2023-05-25 13:57:00

地上30余りの送電塔で作業する2人の女性電気工事士。新中国に大勢いる女性労働者が社会建設に積極的に関わる華々しい勇姿が写っている(1971年8月号)  こちらから全文閲覧ができます 

 

1972年9月、田中角栄首相が訪中し、中日両国の首脳が握手を交わした。中日双方は会談を行い「共同声明」に署名し、両国の国交正常化を宣言した。これにより両国関係は新たな段階に入った(1972年11月号) こちらから全文閲覧ができます 

 

人々に予防接種をする医療従事者。新中国成立後20年余りで中国の医薬産業は急速な発展を遂げ、人民の健康を守るために重要な役割を果たした(1973年10月号)  こちらから全文閲覧ができます

 

当時の国民経済の成長に合わせるため、上海ではカラーテレビ、電子機器、石油化学製品などの新型工業部門が創設され、中国の工業建設の歩みをさらに早めた。写真は上海工作機械の工場で研削盤を試運転する技術者と作業員(1974年10月号)こちらから全文閲覧ができます 

 

中日の国交正常化後、40人からなる日本の野球ソフトボール代表団が1975年8月に初めて訪中し、上海、西安、北京などで中国のスポーツ関係者と技術交流を行い、友好を深めた(1975年12月号) こちらから全文閲覧ができます

 

本誌カメラマンのレンズが収めた、新疆ウイグル自治区の人々が独特な民族楽器を演奏しながら素晴らしい生活を謳歌する様子(1976年2月号) こちらから全文閲覧

 

関連文章