-
中国国際航空公司日本支社と人民網日本株式会社が共同で主催する「心に映る中国」日本人がとらえた中国フォトコンテスト2024の作品募集が3月18日から正式にスタート。
-
「ずーっといっしょにおりたいがー ふたりっキリンでおりたいがー サイナラするのはつらいおん 君がおらん・・・うう、たまらん」。私の頭の中で王子動物園の楽しげなテーマソングがずっと鳴り響いている。貴女がいなくなった日常になかなか慣れない。
-
中国を訪問中の創価学会の青年代表団は5月30日、「交河故城」に足を運び、土を建材に用い強く突き固める「版築」で築かれた都市遺跡を観光し、歴史の鼓動を肌で感じた。
-
「中日友好を引き継ぎ、友好の新たな章を共に開く」中日友好青年交流会が5月28日、北京大学で開催された。
-
日本の創価学会青年代表団の一行は5月28日、北京市にある宋慶齢青少年科技文化交流センターを訪問し、印染や泥人形の色付け、竹細工、匂い袋作りといった中国の伝統手工芸を体験した。
-
中国社会科学院古代史研究所や東京都日中友好協会、中日交流フォーラムが共同で主催する「郭沫若から坂田昌一に送られた揮毫作品寄贈式」がこのほど東京で開催された。
-
「縁の桜は輝き増して、友好の万代なるを、語り継げり。我も称えん、心の庭に、友誼の桜は、永遠なりと」。
-
日本の創価学会の青年代表団100人が5月26日、中国人民抗日戦争記念館を訪れ、献花し、黙祷を捧げた。
-
2024年中国広西商品博覧会「桂品海外展」日本会場、及び2024年中国加工貿易産業経済貿易協力推進会の記者会見が5月17日に開かれた。
-
日本のアニメ「ちいかわ」に登場するメインキャラの「ちいかわ」と、その親友である「ハチワレ」と「うさぎ」が今、中国の若者の間で新たな人気者となっている。
-
中国・山東省の多彩な魅力を紹介する「山東省のおもてなし、山東省の味わい」2024東京プロモーションイベントが4月18日、都内で開かれた。
-
日本科学協会の招聘により、「笹川杯本を味わい日本を知る作文コンクール」「笹川杯全国大学日本知識大会」「笹川杯日本研究論文コンクール」の入賞者と引率教諭の45人が、2月17~24日の8日間にわたって日本を訪問。
-
中国公共外交協会、在日本中国大使館、澎湃新聞が共催した、昨年中国へ返還されたジャイアントパンダ「香香(シャンシャン)」の様子をオンラインで中継するファンイベントが9日、東京で開催された。
-
中日平和友好条約締結45周年と天津市・神戸市の友好都市締結50周年を記念する「『神戸と中国』写真・キャプションコンテスト~KOBEの魅力と中国の魅力~」が昨年12月に開催された。
-
天津浜海国際空港によると、日本航空(JAL)が運航するボーイング767-F貨物機が4月14日、同空港に着陸し、中日の両地を結ぶ国際定期貨物便の正式な就航がスタートしたことを明らかにした。