SEARCH
  • 政治経済
    • 中日経済のいま
    • チャイナ・パワーを読み解く
    • 北京—東京フォーラム
    • おすすめ新刊
  • 社会民生
    • メディア話題
    • 躍動と感動 14億人のものがたり
    • 私の上海ライフ
    • 予告
  • 文化観光
    • 美しい中国
    • 中国の諸民族
    • 中国紅茶の旅
    • 漢俳よもやま話
    • 時のひと▼芸術大家
    • 快楽学唱中文歌
    • 切手
    • いま、北京の街角から
  • 中日交流
    • Panda杯 全日本青年作文コンクール
    • 笹川杯作文コンクール
    • 楽らく対訳
    • 新語ネット語
首页>中日交流
  • 中日大学生交流会が北京第二外国語学院で開催
    日中文化交流協会の派遣した日本の大学生代表団が6月13日、北京第二外国語学院を訪れ、双方の伝統芸能やゲーム、グルメ体験などを通じて、中国の大学生との友好と交流を深めた。
  • 「蘭の約:グローバル文明対話の旅」シリーズイベント 大阪で開催
    中国外文局蘭花賞秘書処と中国駐大阪総領事館の共催による「蘭の約:グローバル文明対話の旅」シリーズイベントが、8月2日に大阪で行われた。
  • 日本赤十字社医療センターの中島淳院長「急速に発展する中国の医療から学ぶ」
    1986年から始まった中日笹川医学奨学金制度を活用して、これまでに中国の医療関係者約2400人が日本で学習と交流を行い、中国の衛生事業発展促進のために積極的な貢献を行ってきた。
  • 日本財団の笹川陽平会長「民間交流を通して、日中関係を良い方向へ」
    中日笹川医学奨学金制度35周年記念活動が2023年7月、北京の人民大会堂で開催された。創設以来、笹川医学奨学金制度は中日友好交流を促進し、中国の医学人材育成をサポートし、両国の医療分野における協力を促進することに尽力し続けてきた。
  • 日本の若者たちが広西を訪問し、中日友好交流深める
    広西壮族自治区人民対外友好協会が主導して招待した「日本青少年中国広西壮族自治区友好交流団」の一行約50人は7月21日に同自治区に到着。
  • 「中国歴代絵画大系」贈呈式を東京大学にて開催
    7月30日午前、東京大学東洋文化研究所の大会議室で、浙江大学より東京大学への「中国歴代絵画大系」贈呈式が開催された。
  • 日本の青少年友好交流団が広西で暮らす日本生まれのパンダを観覧
    広西壮(チワン)族自治区を訪問中の「日本青少年中国広西壮族自治区友好交流団」のの一行約50人が今月25日、同自治区柳州市の動物園を訪問。パンダの「明浜(メイヒン)」と「蜀琳(シューリン)」を観覧した。
  • 2024年度「中日小大使」歓迎会が東京で開催
    公益財団法人イオン1%クラブと在日本中国大使館が主催する2024年度「中日小大使(日本・中国ティーンエイジ・アンバサダー)」歓迎会が16日、東京で開催された。
  • 手塚治虫の助手黒川慶次郎 中国の若き創作者にエール
     JR高田馬場駅早稲田口から高架下まで『鉄腕アトム』の壁画が続いている。さらに同駅の発車メロディーもまた『鉄腕アトム』のテーマ曲だ。この駅が日本漫画界の巨匠手塚治虫ゆかりの地であることがうかがえる。
  • 日本科学協会代表団が中国の大学を訪問 図書寄贈による中日の文化交流を深化
    7月2日から4日にかけて、公益財団法人日本科学協会の顧文君常務理事、宮内孝子国際交流チームシニアマネージャー、同チーム専任スタッフの阿羅美奈子氏一行が浙江大学、浙江大学寧波理工学院、華東師範大学ならびに各大学の図書館・外国語学院の責任者と踏み込んだ交流を行った
  • 2024年中国(深セン)-日本(東京)経済貿易交流座談会が東京で開催
    2024年中国(深セン)-日本(東京)経済貿易交流座談会が9日、東京で開催された。国際市場に向けての深セン市と光明科学城の魅力と活力を共有し、企業・投資・人材の誘致を展開し、交流協力を推進する。
  • 中国日本商会白書 中国は「競争力向上のためのトレーニングセンター」
     中国に進出した日系企業の団体である中国日本商会は10日午後、北京市内で「中国経済と日本企業2024年白書」の発表会を行いました。
  • 光影共鳴 光彫りの世界と中国影絵人形のコラボ展が東京で開幕
    「光影共鳴~ゆるかわふうの光彫り世界と柴廣義の中国の影絵人形」が4日、東京の日中友好会館美術館で開幕した。
  • 創価学会の原田稔会長「訪中するたびに新たな驚きを感じる」
    5月26日から6月2日にかけて、中国人民対外友好協会と中日友好協会の招待を受けて、創価学会の原田稔会長が100名の日本青年代表団を率いて訪中した。
  • 「遠山の呼喚——陳翔・朱順林山水画展」が東京で開幕
    上海出身の山水画家・陳翔氏と朱順林氏の作品約50点を展示する「遠山の呼喚——陳翔・朱順林山水画展」が18日、東京中国文化センターで開幕した。
  • 中日交流 >
    監督への道を照らした輝く星 俳優・宇津井健さんとの思い出
  • 新語ネット語 >
    拉胯
  • 楽らく対訳 >
    婚礼
  • 揮毫でたどる日中往来 >
    忘れ得ぬ廖承志夫妻
  • エッセイ・草創期の『人民中国』 >
    校正とレイアウト
  • 新語ネット語 >
    恋爱脑
MAGAZINE
  • 特集 座談会 トランプ2・...
  • 中国、望見心耳 「七・七」...
  • 美しい中国 カンゼ

2025年7月号

  • 表紙一覧
  • バック·ナンバー
購 読
  • デジタル版
  • Wechat
  • 雑誌購入(日本)
  • 雑誌購入(中国)
两京.jpg
  • 周明伟黄友义等出席全国政协十二届一次会议
  • 1234
  • 「笹川杯 本を味わい日本を知る作文コンクール2025」作品募集 2025年Panda杯全日本青年作文コンクール募集事項 『レベル式論説体中国語読解講座』2020下期コース開講のお知らせ 第8回人民中国杯 日本語⇄中国語国際翻訳・通訳コンテスト開催
l-1.jpg
w330h60.jpg
w330.jpg
题图.jpg
w330-1.jpg
m.jpg
新疆banner-w330n60.jpg
特集バンク
More >
  • U020210106367975553765.jpg
    新型コロナウイルスによる肺炎との戦い
  • 中華人民共和国成立75周年
  • 新時代を導く改革開放
コラム
More >
  • 京SAY
  • 40代から始める日本人の中国生活の記録
  • 節気の俳句
  • パンダと学ぶ節気ごとの健康法
  • 中国当代文学ガイド
  • 切手
  • 予告
  • 人民日報・元東京特派員が語るあの時
  • 中国、望見心耳
チャイナネット 北京週報 中国画報 人民網日本語版 新華網日本語版 中国国際放送局
駐日本中国大使館 日中友好協会 東方書店 全国翻訳専門資格レベル試験ネット
CCTV大富 Searchina 大連中日文化交流協会 中国湖南 中国山東網 故宮博物院
東方ネット 沪江日語 中日之窓 博看网 日本通

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。

本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010)6831-3990  FAX: (010)6831-3850

京ICP備14043293号-1

互联网新闻信息服务许可证10120190016号

违法和不良信息举报电话:86-10-68357014

中国外文局亚太传播中心(人民中国杂志社、中国报道杂志社)版权所有,未经书面授权禁止使用