-
中国は19日12時03分に酒泉衛星発射センターで「長征4号乙」ロケットを使い、「海洋2号D」衛星を予定の軌道に送り込んだ。打ち上げ任務は順調に成功し、中国の海洋動力環境衛星が3基でネットワークを構築する時代が到来した。
-
2016年6月に開園した上海ディズニーランドは間もなく5周年を迎える…
-
中国国家航天局は19日、中国初の火星探査任務の探査機「天問1号」の着陸中の周回モジュールと着陸モジュールが分離する様子、そして着陸後に火星ローバーが撮影した画像を発表した…
-
「国際博物館の日」だった今月18日、長江上流域文明の中心とされる四川省徳陽広漢市の三星堆博物館は、ショッピングサイト・天猫にショップを開設し、約40種類の文化クリエイティブグッズの販売を開始したことを発表した…
-
香港故宮文化博物館の呉志華館長はこのほどインタビューに応じ、香港故宮文化博物館は2022年7月に正式に一般公開をスタートさせる予定であることを明かした…
-
陝西省西安市兵馬俑景勝地内で今月18日、かわいいデザインの「兵馬俑アイス」の販売が始まり、観光客の間で人気となっている。
-
「国の名刺 紫禁の宝物—故宮テーマ切手特別展」が18日から、故宮博物院の斎宮で一般公開されます…
-
「すごくきれい!絵で見たのと全く同じ!」。北京市懐柔区渤海鎮の小さな自然村がここ数日、多くの人で賑わっている。その理由は…
-
私は、阿倍仲麻呂のふるさと「奈良」に住んでおり、短歌を学んでいる中国人である。約1年半前、短歌好きな日本の友人から「短歌会を体験しないか」と誘われた。
-
中国と世界とのつながりがますます密接になるのに伴い、海外の人々に注目され、愛される中国グルメもますます増えている。陝西省名物料理の「biangbiang麺」はこうした海外で人気が出た新たな「ネット名物」だ…
-
北京市延慶区にある九眼楼長城(万里の長城)生態展示エリアは現在、木々が青々と茂り、初夏の気配を漂わせている…
-
米NASAの科学ミッション本部のトーマス・ズルブチェン副本部長は15日、中国の探査機「天問1号」の着陸成功に祝意を表した…
-
交通運輸部(省)は14日に行なわれた北京・雄安間高速道路(河北省区間)についての記者会見で、「北京冬季五輪・パラリンピックの交通準備作業は全体として順調に進展し、交通インフラ建設はすでに重要な終盤の段階にさしかかり…
-
中国の火星探査機「天問1号」が15日午前7時18分(日本時間同8時18分)、火星のユートピア平原への着陸に成功した。中国国家航天局が明らかにした…
-
中国の火星探査機「天問一号」が15日7時18分、火星のユートピア平原南部に着陸しました。同機に搭載された火星探査車「祝融号」からの信号により判明しました。「祝融号」は今後、着陸拠点全域のイメージングとセルフチェックを行ってから、着陸拠点を離れて巡視探査を開始します…